仕事仕事ダンスダンス
はいまぁそんな訳で、仕事・ジャズレッスン・仕事・ダンスチーム練習・仕事・バレエ・仕事・花・仕事・ジャズレッスンな1週間の終わりでありますよ。洗濯物に占める練習着比率の高いコト高いコト。2/26(sun)には貸スタジオを借りて自主練もしちゃったよ。さぁ飲むよ。
----------------------
2/26(sun)の食
水菜・玉葱・油揚のサラダ / キムチやっこ
油揚は乾煎りして、食感をサクサクに。
やっこはスライスオニオンと刻みネギとともに。
1週間走り抜いた分、ココでゆっくりじっくり時間を楽しむ。にゃんこーずものんびり構う。否、構って貰う。
ココで心身をリセットするのであります。新たな1週間も頑張るぜぃ。
----------------------
「クランツは水の吸い上げが早く、痛みやすいです」との先生のコトバ通り。一部が早くも痛み出した。
クランツからはずして、器に挿してあげたほうが花が長持ちしそうだなぁ。
バラ(スウィートオールド)の、ころんと丸っこく可愛らしい形を愛でつつ、そんなコトを感じる。
さぁそろそろ2月も終わり。早いなぁ。
----------------------
写真1枚目:食卓
写真2枚目:びあクランツ2nd version
写真3枚目:TVの上争奪戦開始
----------------------

水菜・玉葱・油揚のサラダ / キムチやっこ
油揚は乾煎りして、食感をサクサクに。
やっこはスライスオニオンと刻みネギとともに。
1週間走り抜いた分、ココでゆっくりじっくり時間を楽しむ。にゃんこーずものんびり構う。否、構って貰う。
ココで心身をリセットするのであります。新たな1週間も頑張るぜぃ。
----------------------

クランツからはずして、器に挿してあげたほうが花が長持ちしそうだなぁ。
バラ(スウィートオールド)の、ころんと丸っこく可愛らしい形を愛でつつ、そんなコトを感じる。
さぁそろそろ2月も終わり。早いなぁ。
----------------------

写真2枚目:びあクランツ2nd version
写真3枚目:TVの上争奪戦開始
スポンサーサイト
ありがとうっ
数年来のネット友:寿さん。私は彼女の陶芸作品のファンだったりする訳ですが。
なんと作品を作成し、プレゼントして頂けるお話になりまして。
「小皿と箸置が欲しいですっ」なんて厚かましくもお願いしてしまい、ワクワクしながら待つこと数ヶ月。
土曜に届きましたっ。きゃーきゃー。うわー、開封するのドキドキするー。
素朴で優しい色合いの器に、ガラスで描かれた模様が見惚れるほど綺麗。土もガラスも深い色。
縁の曲線も深い味があって素敵。深めのお皿も浅めのお皿も応用範囲がすごく広そう。
箸置の形も可愛いーーー。どれもこれも絶妙っ。
大切に大切に愛用させて頂きますっ。ありがとうございますっ。
----------------------
そんな訳で本日の晩酌。
水菜とリンゴのサラダ
豆とキュウリ・トマトのサラダ
#お皿と箸置のおかげで幸せ倍増でありまっす。
なんと作品を作成し、プレゼントして頂けるお話になりまして。
「小皿と箸置が欲しいですっ」なんて厚かましくもお願いしてしまい、ワクワクしながら待つこと数ヶ月。
土曜に届きましたっ。きゃーきゃー。うわー、開封するのドキドキするー。


縁の曲線も深い味があって素敵。深めのお皿も浅めのお皿も応用範囲がすごく広そう。
箸置の形も可愛いーーー。どれもこれも絶妙っ。
大切に大切に愛用させて頂きますっ。ありがとうございますっ。
----------------------

水菜とリンゴのサラダ
豆とキュウリ・トマトのサラダ
#お皿と箸置のおかげで幸せ倍増でありまっす。
ダンスチームレッスン / 花:クランツ
さて、昨晩も所属ジャズダンスチームの練習。2時間半。
この貸スタジオの床は滑る滑る。リノリウム敷ではなく、板張りな為か。まぁそれはそれで趣があって好きなんだけど。
で、ちょこちょこ濡れ雑巾を踏んでシューズ裏を湿らせ、滑りを軽減させる訳ですが。
「あ、葉、また飛んでる」「あ゛」
無自覚でありました。そうだ私、雑巾を踏むときも脚1番で飛び跳ねていた(参照:2/8付「目撃例とRチーム」)。
-----------------------
そんなこんなで本日の花。クランツ(リース)。
花材:スプレーバラ(イルゼ) / スプレーバラ(スウィートオールド) / アジサイ / デンファレ(ローラ) / ホワイトスター / ヒペリカム / ガマズミ / アイビー
『丸いオアシスにただ挿していけばクランツになるんじゃないのー?』なんて、甘カッタ。まんべんなく、どの断面も丸っこく。うぅ、意外とバランスが偏ったりするものだなぁ。
しかもワタクシ、花挿しにあるまじきことに、虫が大の苦手でして。
「……」(ガマズミを凝視したまま硬直)
「どうしましたー? なにか居ました?」
「……コ、コレ、む、虫……」
「あらホント、失礼しました」
「いえ、死んでるみたいですよ(必死で冷静さを取り戻す)」
「いやコレ生きてますよ、あ、動いた」「ぎゃあああああ!!!」
飛び上がって後ずさり。
他の生徒さんに笑われるほど大反応してしまいました……(敵は先生がお外にポイしてくれました)。
-----------------------
写真1枚目:アレンジ前の花材
写真2枚目:アレンジ後
写真3枚目:普通は真ん中にキャンドルを入れたりするのですが、ココは私らしくコレで。
この貸スタジオの床は滑る滑る。リノリウム敷ではなく、板張りな為か。まぁそれはそれで趣があって好きなんだけど。
で、ちょこちょこ濡れ雑巾を踏んでシューズ裏を湿らせ、滑りを軽減させる訳ですが。
「あ、葉、また飛んでる」「あ゛」
無自覚でありました。そうだ私、雑巾を踏むときも脚1番で飛び跳ねていた(参照:2/8付「目撃例とRチーム」)。
-----------------------

花材:スプレーバラ(イルゼ) / スプレーバラ(スウィートオールド) / アジサイ / デンファレ(ローラ) / ホワイトスター / ヒペリカム / ガマズミ / アイビー
『丸いオアシスにただ挿していけばクランツになるんじゃないのー?』なんて、甘カッタ。まんべんなく、どの断面も丸っこく。うぅ、意外とバランスが偏ったりするものだなぁ。

「……」(ガマズミを凝視したまま硬直)
「どうしましたー? なにか居ました?」
「……コ、コレ、む、虫……」
「あらホント、失礼しました」
「いえ、死んでるみたいですよ(必死で冷静さを取り戻す)」
「いやコレ生きてますよ、あ、動いた」「ぎゃあああああ!!!」
飛び上がって後ずさり。
他の生徒さんに笑われるほど大反応してしまいました……(敵は先生がお外にポイしてくれました)。
-----------------------

写真2枚目:アレンジ後
写真3枚目:普通は真ん中にキャンドルを入れたりするのですが、ココは私らしくコレで。
マスク様っ
なんだか花粉ネタ連発中ですみませぬですが。
「花粉症発症中」を略して「花粉症中」と打とうとしたら。「花粉焼酎」と変換された。
どーしよ、もぅ。
こんな誤変換をされるたびに思い出す。数年前にやってしまった誤変換。
正解:「主よ、人の望みの喜びよ」(J.S.バッハ)
ある意味正解:「酒よ、人の望みの喜びよ」(葉っぱ?)
あのトキはMS-IMEに笑い死にさせられるかと思いやした(「」内が変換部分)。
-----------------------
さておき。
本日とうとうマスクを着用しての初出勤。
奇異の目で見詰めるでない、ちゃこっと。お目々真ん丸になってるぞ。んじゃ行ってきまーす。
マスク着用者って意外と少ないもんだなぁ。
それに、こんな薄いシート1枚でそんなに効果あるのかなぁ。
結果。
効果絶大!
デスクに着いて30分~1時間はくしゃみ連発の鼻グズグズだった私が。
滅茶苦茶快適です。昨日までのグズグズムズムズっぷりが嘘のよう。鼻はすっきり頭はしゃっきり。気持ちまでしゃっきりしてきた。
マスク様、もぅアナタなしでは生きていけませぬ。
-----------------------
そんな本日の食。
水菜・スライスオニオン・リンゴスライス・ミニトマトのサラダ
食感のアクセントは相変わらず胡桃とアーモンドダイス。あら挽き胡椒を振ってマヨをちょこっと絞って、頂きまーす。
「花粉症発症中」を略して「花粉症中」と打とうとしたら。「花粉焼酎」と変換された。
どーしよ、もぅ。
こんな誤変換をされるたびに思い出す。数年前にやってしまった誤変換。
正解:「主よ、人の望みの喜びよ」(J.S.バッハ)
ある意味正解:「酒よ、人の望みの喜びよ」(葉っぱ?)
あのトキはMS-IMEに笑い死にさせられるかと思いやした(「」内が変換部分)。
-----------------------
さておき。
本日とうとうマスクを着用しての初出勤。
奇異の目で見詰めるでない、ちゃこっと。お目々真ん丸になってるぞ。んじゃ行ってきまーす。
マスク着用者って意外と少ないもんだなぁ。
それに、こんな薄いシート1枚でそんなに効果あるのかなぁ。
結果。
効果絶大!
デスクに着いて30分~1時間はくしゃみ連発の鼻グズグズだった私が。
滅茶苦茶快適です。昨日までのグズグズムズムズっぷりが嘘のよう。鼻はすっきり頭はしゃっきり。気持ちまでしゃっきりしてきた。
マスク様、もぅアナタなしでは生きていけませぬ。
-----------------------

水菜・スライスオニオン・リンゴスライス・ミニトマトのサラダ
食感のアクセントは相変わらず胡桃とアーモンドダイス。あら挽き胡椒を振ってマヨをちょこっと絞って、頂きまーす。
あぅあぅ

筑前煮
豆ご飯
昨夜急に豆ご飯を食べたくなった。ゆえに今晩は珍しくお米の摂取。
うぷ、オナカいっぱい……。
-----------------
「花粉症には過度の飲酒を控えるべし」との情報、ありがとうございます。<@mixi
ぐぐりました(Googleで検索しました)。うわどーしよー。
3月号 花粉症について
食育大事典 花粉症対策
花粉症患者0018号の作品(←文章がすごく巧いし面白い)
「花粉症に効く泡盛」ってのも検索でhitしたけど、効果に根拠は無いみたいだしなぁ。
いや、でも……、試してみるかー?
酒にすがる……じゃ、なくて、藁にもすがる思いで。
何より、日中は日中で辛いけど。夜、ビールの美味しさ体感度が1割減になっている気が。それも辛い。嗚呼酒飲み。
(結果として飲酒量も減っています。美味しく味わって飲みたいー。)
-----------------
あれ。食の記録のみのつもりが、相変わらず長くなっている……。
祝:春の到来の気配。泣:アノ季節の到来。

ああ、もぅ飛び始めたか、花粉……。
「ムズムズしなーい、ムズ痒くなーい」と自己暗示をかけつつジャズレッスン。
今日もめいっぱい汗かいたぜ、さぁビール♪
------------------------
平日と違い、時間にゆとりはある。
平日は仕事後、レッスンや最低限の家事で1日が終わってしまうだけに。ゆとりのある週末こそ、心身のリセットをしなくては。
たまには調理に時間のかかるものでも作ってみようかな。ゆっくり食材を買いに行けるのも、週末ゆえなんだし。

本日の食
筑前煮
大根の茎のごま油炒め
きゅうりと大根の塩揉
ほうれん草玉子海苔巻

大根の茎炒めは、七味も入れてピリ辛に。えぇそうですよ、ビールが進むっ。塩揉の食感もビールが進むっ。
玉子海苔巻は、昨日の残り。
よなよなレビュー
今週はなんだか疲れたなぁ。仕事はドタバタ続きだったし。発表会の練習もダンスチームレッスンも相変わらずハードだったし。
今日はバレエ休んじゃおうかな……。
はい、行って正解っ。飛んで回って、楽しかったぁぁ。
(以前にも酷似した文章を載せた記憶が……)
--------------------
さて、ネット友(びあ友):Sパパさん絶賛の、例のブツ。
よなよなエールの登場っ。
お試し2缶セット、いよいよ味わってみまっす。
--------------------
感想。
どっしりした味でいてすっきりしている。
地ビールと言えば「キツイ苦味がするのに、味自体は薄い」ものがありがちだけど、これは本当にしっかりしたふくよかな味。
それでいて「どっしりと喉に引っかかる」感じもなく、口当たり(喉当たり?)はすっきりさっぱり。後味もすっきり。
それに、香りがすごく良い。柑橘フルーツのような香り。ビールがこんなにいい香りのするものだなんて!
特に、喉を滑り落ちた瞬間。非常に良い香りが、喉から口・鼻にかけて立ち上る。
その後普段愛飲しているキリンラガーを飲んだところ、若干あっさり味に感じた程。
しかも、喉を通った後にやや雑味を感じた。舌の上に雑味が残る。日頃あれだけ愛飲しているのに。いや、そう言いながら、今後もラガーもloveだけど。
今度は「よなよなエール」後にヱビスを飲んでみたいな、なんて思った。どう感じるんだろう?
--------------------
まぁそんな訳で、相変わらずごちゃごちゃ長くなってしまいましたが、要するに。
文句無しに美味しいっ。はい、箱買い決定ーーー。
ヱビスのように、「ちょっと特別な日のビール」として楽しんでいきまーす。
今日はバレエ休んじゃおうかな……。
はい、行って正解っ。飛んで回って、楽しかったぁぁ。
(以前にも酷似した文章を載せた記憶が……)
--------------------

よなよなエールの登場っ。
お試し2缶セット、いよいよ味わってみまっす。
--------------------
感想。
どっしりした味でいてすっきりしている。
地ビールと言えば「キツイ苦味がするのに、味自体は薄い」ものがありがちだけど、これは本当にしっかりしたふくよかな味。
それでいて「どっしりと喉に引っかかる」感じもなく、口当たり(喉当たり?)はすっきりさっぱり。後味もすっきり。
それに、香りがすごく良い。柑橘フルーツのような香り。ビールがこんなにいい香りのするものだなんて!
特に、喉を滑り落ちた瞬間。非常に良い香りが、喉から口・鼻にかけて立ち上る。
その後普段愛飲しているキリンラガーを飲んだところ、若干あっさり味に感じた程。
しかも、喉を通った後にやや雑味を感じた。舌の上に雑味が残る。日頃あれだけ愛飲しているのに。いや、そう言いながら、今後もラガーもloveだけど。
今度は「よなよなエール」後にヱビスを飲んでみたいな、なんて思った。どう感じるんだろう?
--------------------

文句無しに美味しいっ。はい、箱買い決定ーーー。
ヱビスのように、「ちょっと特別な日のビール」として楽しんでいきまーす。
upペース / 食 / 猫
書きたくてうずうずしてくる日数、推敲時間、それ以上開けると文章力の低下を感じる日数。それらのバランス。
私にとっては、「2~5日おきに1記事をアップロード」くらいのペースが一番バランスが取れるやうな。
そう言えばblog移行前のFTPアップロード時代も、更新はそのペースだったなぁ。
……なんて、最近の雑感をつらつらと書いてみた。
-------------------------
さておき、本日の食。
相変わらずのオーヴン焼。
ミニトマトとペコロスとミートボールのオーヴン焼。
付け合せに水菜とリンゴのサラダ。
ペコロス(ミニタマネギ)は、食べるときの剥く手間を考慮しても、雰囲気作りの為外皮ごと焼く。
ミートボールにはアーモンドダイスを混ぜ込み、食感のアクセントに。
水菜のサラダにもアクセントとして胡桃をトッピング。
-------------------------
おまけ猫写真は、怒られて棚の上に逃げたちゃこ。昨晩撮影。
コラ待て、いくらなんでも今のは悪さが過ぎるぞ。椅子に登ってお説教。
「ダメでしょ、ひまちゃんが可哀想じゃん! もうしない? ……しないんだったらイイのっ、もぅしちゃダメよ?」
拗ねたり逆切れしたり甘えて見せたりと、目まぐるしいスピードでくるくると態度を変え、許して貰う方向に持っていこうとするちゃこ。
い、いかん、このしゅーんとしたお目々に骨抜きにされそうだー。小悪魔め。可愛いじゃないか、もぅっ(でも過度の悪さはダメだぞっ)。
しゅーんとしちゃった写真だけではちゃこが可哀想ゆえ(←親バカだなぁ)、更にちゃこひま写真。4年程前に撮影。観覚えのある方も居るかも。
私にとっては、「2~5日おきに1記事をアップロード」くらいのペースが一番バランスが取れるやうな。
そう言えばblog移行前のFTPアップロード時代も、更新はそのペースだったなぁ。
……なんて、最近の雑感をつらつらと書いてみた。
-------------------------

相変わらずのオーヴン焼。
ミニトマトとペコロスとミートボールのオーヴン焼。
付け合せに水菜とリンゴのサラダ。
ペコロス(ミニタマネギ)は、食べるときの剥く手間を考慮しても、雰囲気作りの為外皮ごと焼く。
ミートボールにはアーモンドダイスを混ぜ込み、食感のアクセントに。
水菜のサラダにもアクセントとして胡桃をトッピング。
-------------------------

コラ待て、いくらなんでも今のは悪さが過ぎるぞ。椅子に登ってお説教。
「ダメでしょ、ひまちゃんが可哀想じゃん! もうしない? ……しないんだったらイイのっ、もぅしちゃダメよ?」
拗ねたり逆切れしたり甘えて見せたりと、目まぐるしいスピードでくるくると態度を変え、許して貰う方向に持っていこうとするちゃこ。
い、いかん、このしゅーんとしたお目々に骨抜きにされそうだー。小悪魔め。可愛いじゃないか、もぅっ(でも過度の悪さはダメだぞっ)。

ココにも居たとは。GPS君。
敬愛するテキストサイトの1つ:「カルすピ」更新休止。涙。
絶妙なテンポでクスッと笑わせるあの短文。あれだけの文才とセンスを持った方もそうそう居ないでせう。
更新停止は非常に淋しいですが、お疲れ様でありましたー(って、ご本人ココ読んでないって)。
------------------------
仕事の話。
「葉さーん、書類を受取りに行って貰えますか?」「はいー。」
重要書類を受取りにいった訳ですよ。
今までは、厳重に包まれた封筒を受け取っていたのですが。
配達のおにーさん:「今回から、こういうバッグでの配達になるんですよ。中に封筒が入っています。では、バッグのほうを開封しますね、ご確認お願いします。」
葉:「は、はいー。うわ、なんか、尚厳重になりましたね。」
で、びっくりですよ。そのバッグ。
一度シーリングをはずしたら元に戻せないのは勿論。
おにーさん:「GPS付いてるんですよ、コレ」
葉:「うわすごーい!」
なんだかすごく感動してしまいました。ってか、かなり感動してしまいまして。「えぇぇっ、どうなってるんですか?」といろいろ訊きまくり、「あ、バッグ返送用の伝票まであるんですねー。あ、GPSはココで止めるのかー。すごーい」と一々感動してしまいました。
管理の厳重っぷりに心底感動。勿論コチラでも、厳重に適切に管理しますですです。
------------------------
では、書類とは全くの別件でありますが。日頃の感謝を配達すべく社内を巡ってきます。
オマケはひま写真(確かコレ、未掲載ですよね?)。
絶妙なテンポでクスッと笑わせるあの短文。あれだけの文才とセンスを持った方もそうそう居ないでせう。
更新停止は非常に淋しいですが、お疲れ様でありましたー(って、ご本人ココ読んでないって)。
------------------------
仕事の話。
「葉さーん、書類を受取りに行って貰えますか?」「はいー。」
重要書類を受取りにいった訳ですよ。
今までは、厳重に包まれた封筒を受け取っていたのですが。
配達のおにーさん:「今回から、こういうバッグでの配達になるんですよ。中に封筒が入っています。では、バッグのほうを開封しますね、ご確認お願いします。」
葉:「は、はいー。うわ、なんか、尚厳重になりましたね。」
で、びっくりですよ。そのバッグ。
一度シーリングをはずしたら元に戻せないのは勿論。
おにーさん:「GPS付いてるんですよ、コレ」
葉:「うわすごーい!」
なんだかすごく感動してしまいました。ってか、かなり感動してしまいまして。「えぇぇっ、どうなってるんですか?」といろいろ訊きまくり、「あ、バッグ返送用の伝票まであるんですねー。あ、GPSはココで止めるのかー。すごーい」と一々感動してしまいました。
管理の厳重っぷりに心底感動。勿論コチラでも、厳重に適切に管理しますですです。
------------------------


オマケはひま写真(確かコレ、未掲載ですよね?)。
珍しく朝食

(日頃朝食は食べない。食べる時間があるなら一寸でも長く寝ていたい……。)
本日、新年会。いや、飲み会。15:00から。
集合時間がこんなに早いのにも訳がある。
そうか、主婦メンバーが大多数ゆえ、帰宅後夕食を準備するための時間設定なのだろう。ヒトリモノとは勝手が違う訳ですよ。そりゃそーだわ。
-------------------

調子に乗ってweb上に載せてみる……って部分もかなりあるケド、自分の食生活を振り返るのにも結構有効なのですよ。食の記録って。
厚焼玉子 / ほうれん草のお浸し / キュウリとモヤシの塩揉 / ご飯 / ワカメとモヤシのお味噌汁
お浸しにはかつおぶし、塩揉にはゴマを振る。
-------------------

では、そろそろ身支度しまーす。
(おまけ写真は昨晩のちゃこひま。冬の風物詩:猫団子。)
社内公開カレンダー機能と、踊と食

直属上司:「あのね、来週の予定確定のために、葉さんのCalender開いたんだけど……」
葉:「ぎゃはははは、すみませんっプライベートばかり書き入れてて」
社のメーラー付属のカレンダー。私のカレンダーは、社内の人なら誰でも閲覧できる設定にしている。
勿論仕事関連の記入がメインだけど。
他の方のカレンダーを確認してみると、中には仕事以外にも、「○□(←息子さんの名前)弁当日」とか「授業参観」とかをも書き込んでいる社員さんもいるので、いつしか私もプライベートも記入するように。だってやはり、「仕事の予定はコレで確認、プライベートはアレで確認」するより、その方が使い勝手がイイんだもん。そう頻繁に誰かが観るわけでもないだろうし。
で、たまたま今週は、仕事よりもプライベートの予定の書き込みが多かった。
上司:「いやー、いろんな種類のダンス受けてるなーと思って。昨日はフラワーアレンジしてたのかーとか。」
で、帰り際。葉:「お先に失礼しまーす、お疲れ様でーす」
そこでお目々をキラキラさせた上司の笑顔が目に入る。
上司:「バレエ?」葉:「バレエ行ってきまーす」
上司と声が揃って爆笑。ハイ、ソウデス、行ッテキマスデス、バレエ。
-------------------


季節外れではありますが。急に秋刀魚が食べたくなりました。
捌いて焼いて、たっぷりの大根下ろしとネギ及び紫蘇と共に、頂きまーす♪
副惣菜は、大根とキュウリの塩もみ、トマトと水菜のサラダ。
(すごく美味しかったけど……でもやはり、秋に食べる旬の秋刀魚の感動には及ばないなぁ)
あと、最上部はガーベラ(スプリンググリーン)のアップ写真。
「珍しそうだから、もぅちょいしっかり観たい」とのご意見を某所で頂いたので。
バレンタインアレンジ
ちょくちょく「ダンス好き」すなわち「活発」と誤解されてしまうようなので、プロフィールを若干修正(加筆)しました。
そもそも私は運動が苦手なんですよぅ。嫌いではないのですが、好成績は残せた例がありません。性格も決して活発なほうではないと思います。
しかしダンスは好きなのです。ダンス一筋。
---------------------------------
さておき、本日の花。バレンタインアレンジメント。高さも直径も20cm程。
花材:バラ(ローテローゼ) / ガーベラ(スプリンググリーン) / カランコエ(アップルキッズ) / ヘデラベリー / ユーカリポポラス / 縞ハラン
縞ハラン(大きな葉っぱ)で器を作り、花を入れていく。ハート型のオーナメントもワイヤーで自作。
縞ハランで包んだ花束にも見えるし、鉢にも見えるし、ケーキにも見える。
ガーベラがすごく珍しい品種。サボテンみたいな花びらと、ベルベットみたいな中央。
---------------------------------
本日のランチは、ダンス繋がりのネット友さんとご一緒しました。
わざわざ職場付近まで来て頂いてしまって、本当にありがとうございます。
ダンス話やら日々の生活やら、めいっぱいお話しまくりました。時間を忘れるほど楽しかったです。
前回はドタバタしていてロクにお話出来なかったので、ちゃんとお話出来て嬉しかったー。
またそのうち、ゆっくりたっぷりお話しませうねー。
---------------------------------
#写真は順に、アレンジ前の花材たち・アレンジ後・オーナメントのアップ
そもそも私は運動が苦手なんですよぅ。嫌いではないのですが、好成績は残せた例がありません。性格も決して活発なほうではないと思います。
しかしダンスは好きなのです。ダンス一筋。
---------------------------------

花材:バラ(ローテローゼ) / ガーベラ(スプリンググリーン) / カランコエ(アップルキッズ) / ヘデラベリー / ユーカリポポラス / 縞ハラン


縞ハランで包んだ花束にも見えるし、鉢にも見えるし、ケーキにも見える。
ガーベラがすごく珍しい品種。サボテンみたいな花びらと、ベルベットみたいな中央。
---------------------------------
本日のランチは、ダンス繋がりのネット友さんとご一緒しました。
わざわざ職場付近まで来て頂いてしまって、本当にありがとうございます。
ダンス話やら日々の生活やら、めいっぱいお話しまくりました。時間を忘れるほど楽しかったです。
前回はドタバタしていてロクにお話出来なかったので、ちゃんとお話出来て嬉しかったー。
またそのうち、ゆっくりたっぷりお話しませうねー。
---------------------------------
#写真は順に、アレンジ前の花材たち・アレンジ後・オーナメントのアップ
目撃例とRチーム

「おはようございまーす」
「おはようございますー。葉さん、土曜に三宮に居ませんでした?」とオエライの上司。
「ん? 土曜、土曜……あっ、居ましたーレッスンで三宮に出てました」
「あ、やっぱりー。"葉さーん"って声かけたのに気付いて貰えなかったー。高架下のアクセサリ屋さんに消えて行ったの、そうかアレやっぱり葉さんか。」
「うひー、大変失礼しましたっ」
"意外と社内の人に出くわすモノだよねー"という話で盛り上がる。
しかも私、レッスンを受けに行くときの服装も出勤時の服装も大して変わらないので、明らかに「あれ? 葉だ」って思ったろうなー。
-------------------

私はスタジオ内で飛び跳ねるクセ(?)がある。
立ち位置に戻るためシャッセで飛んだり、着いたら着いたで、脚1番で飛んでいたり。ぺろぺろとロンデしていたりもする。
本日はそれを観たメンバー曰く、「元気っすねー」。
ヘロヘロになっているから却ってぴょっこぴょっこ跳ね回っているのかなぁ、私。そうしていないともぅ動けないのかも。
元々体力は全然無い方だしなぁ。
-------------------
写真は前回に引き続き真ん丸ちゃこひま。
と、酒のアテの手鞠寿司。
お刺身が安くなっていた故。軽く丸めてみた。レタスとカイワレの上に載せて、野菜も摂取。
検索エンジンでの誤爆が増えたなぁ
どうも最近、
Yahooで「OL川柳」を検索した結果から、ウチに来てしまう方がちょくちょくいらっしゃるようで。
(ってな日記を書いたらもっと誤爆させちゃいそうだけど)
すみませんがウチにはOL川柳は無いですよ。
11/25/2005付けで、「サンケイリビング新聞」の「OL川柳」が面白いって書いただけなんです。ごめんにゃさい。
Yahooで「OL川柳」を検索した結果から、ウチに来てしまう方がちょくちょくいらっしゃるようで。
(ってな日記を書いたらもっと誤爆させちゃいそうだけど)
すみませんがウチにはOL川柳は無いですよ。
11/25/2005付けで、「サンケイリビング新聞」の「OL川柳」が面白いって書いただけなんです。ごめんにゃさい。
寒くないよーだ / Rチーム
確か以前も書いたけれど、私は膝丈・膝下丈のスカートが似合わない。
よって膝上丈ばかり穿いている。
ブーツも好きではないので、普通のヒール靴。
ちょいと前までは、周囲に何か言われるとしても「元気ねー」「短っ」が大多数だったのに。最近は開口一番「寒くないのー?」って言われるコトが激増。
……きっと季節のせいよね。うん、冬だし寒いよね。きっと年齢のせい、では、な……("ない"と言い切る勇気が湧かず)。
----------------------
さておき、Rチーム。
7月の某合同公演に作品を出す予定。
ウチのチームのことだから、また大人数での作品になると思っていた。
振り付けも、30人前後で魅せるのかな?と想像していたような「迫力&激しい系統」だし。
しかし。
昨晩のレッスンにて、出演者は僅か10人と判明っ。ウチのチームにしては珍しく少ない。しかもあんな大きなステージで10名!?
その10名の中に入れてもらえた事実に感謝。頑張ります!
板がスカスカにならないよう、しっかり空気を抱えなきゃー。
そんな訳で昨晩も踊る踊る。
レギュラーレッスン終了後は自主練。
計2時間半、踊って踊って踊りまくって、帰宅後はシャワーを浴びて、さぁビール!
----------------------
写真は本日の食。
なぜかあまり食欲が湧かず、簡単におつまみを作るのみ。
葉定番:ほうれん草のおひたし卵海苔巻
葉定番:ちくわ巻(きゅうりversionとチーズ紫蘇version)
ミニトマト
さて、頂きまーす。
よって膝上丈ばかり穿いている。
ブーツも好きではないので、普通のヒール靴。
ちょいと前までは、周囲に何か言われるとしても「元気ねー」「短っ」が大多数だったのに。最近は開口一番「寒くないのー?」って言われるコトが激増。
……きっと季節のせいよね。うん、冬だし寒いよね。きっと年齢のせい、では、な……("ない"と言い切る勇気が湧かず)。
----------------------
さておき、Rチーム。
7月の某合同公演に作品を出す予定。
ウチのチームのことだから、また大人数での作品になると思っていた。
振り付けも、30人前後で魅せるのかな?と想像していたような「迫力&激しい系統」だし。
しかし。
昨晩のレッスンにて、出演者は僅か10人と判明っ。ウチのチームにしては珍しく少ない。しかもあんな大きなステージで10名!?
その10名の中に入れてもらえた事実に感謝。頑張ります!
板がスカスカにならないよう、しっかり空気を抱えなきゃー。
そんな訳で昨晩も踊る踊る。
レギュラーレッスン終了後は自主練。
計2時間半、踊って踊って踊りまくって、帰宅後はシャワーを浴びて、さぁビール!
----------------------


なぜかあまり食欲が湧かず、簡単におつまみを作るのみ。
葉定番:ほうれん草のおひたし卵海苔巻
葉定番:ちくわ巻(きゅうりversionとチーズ紫蘇version)
ミニトマト
さて、頂きまーす。
| ホーム |