怒涛の5月。おとうさんの豚丼、ハーブ焼き鮭ワンプレート、出汁香るカレーうどん。
ひゃー。すっかりまたまた、掲載が後手後手に。
=====================
ってな訳で、サクサク行きます。
先ずは、Sunday, 25th Mayの居酒屋またたび亭ーーーっ。
そんなこんなで、心身的にかなり疲れが溜まっていた5月末^^;
ぐったりと伏せていたら、夫が夕食を作ってくれました。いつもありがとうっ。

料理 & スタイリング:夫
・~・~・~・~・~・~・~・~・
・おとうさんの豚丼 :夫作
その昔、義父が作っていた豚丼を、幼き日の夫が真似して作り始めた一品だそうです^^

料理 & スタイリング:夫
豚肉には塩、胡椒。焼く。
ご飯半人前の上に水菜、三つ葉、キャベツをたっぷりと載せ、豚肉、淡路玉葱を重ねる。
醤油と胡麻油を一回し。以上っ。
=====================
そして、Tuesday, 27th May。
この日もワタクシは、会社からスタジオへ直行。踊って踊って、帰宅は23:00。
一足先に帰宅していた夫が、夕食を作ってくれていました。ホントありがとうっ。
・~・~・~・~・~・~・~・~・
・ハーブ香る、焼き鮭のワンプレート :夫作

料理 & スタイリング:夫
=====================
さてさてさて。そんなこんなで5月の最終日:Saturday, 31st May。
この日、夫は19:00前に仕事より帰宅(あ、葉っぱは会社員なので土日祝はお休みですよ)。
夫にしては、かなり早めな帰宅時間。
では。のんびり一緒に食べましょうか。今日もお疲れ様~♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ってな訳でこの日の居酒屋またたび亭。
「冷たい麺と温かい具材で:お出汁じんわり、カレーうどん」。葉作。
……はひ。そうです。Mogさんトコの影響をモロに受けました(笑)。
大好きなんだもの。出汁の香り立つカレーうどん。
そして、『梅雨もまだ来ないうちに、猛暑到来……!?』だった5月末。連日の30℃越となった日々。
ここは、麺は冷たく。でも具材とスープは温かくして香り高く。ほっと寛ぎながら頂きましょう^^
・~・~・~・~・~・~・~・~・
・出汁香る、寛ぎのカレーうどん :葉作

料理 & スタイリング:葉っぱ。こちらは夫用プレート。
淡路たまねぎ(大1個)を微塵切り。弱火でじっくり炒める。
玉葱を一旦別皿に取ったら、今度は挽肉を炒める。色が変わったら玉葱を合わせ、塩、胡椒、カレー粉を振る。
カレー粉が馴染んだら、出汁をたっぷり加えて煮立てる。
エノキも加え、小松菜も頃合いを見て入れつつ、ぐつぐつことり。
その傍らで、うどんは茹でておく。
茹で上がったらザルに空け、流水できゅきゅっと揉み洗い。コシが出るまで揉むべし。
したらば、ザルに入れたまま、さっと熱湯をかけまわす。
んでは。器に麺を盛りまして。
温か~い、具沢山な和風カレー・スープをたっぷりと盛りましたら。完成っ。

料理 & スタイリング:葉っぱ。こちらは葉用プレート。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ではいざ、乾杯っ☆
↓応援のクリック頂けると、励みになります☆ (1日1クリック有効)↓

=====================
ってな訳で、サクサク行きます。
先ずは、Sunday, 25th Mayの居酒屋またたび亭ーーーっ。
そんなこんなで、心身的にかなり疲れが溜まっていた5月末^^;
ぐったりと伏せていたら、夫が夕食を作ってくれました。いつもありがとうっ。

・~・~・~・~・~・~・~・~・
・おとうさんの豚丼 :夫作
その昔、義父が作っていた豚丼を、幼き日の夫が真似して作り始めた一品だそうです^^

豚肉には塩、胡椒。焼く。
ご飯半人前の上に水菜、三つ葉、キャベツをたっぷりと載せ、豚肉、淡路玉葱を重ねる。
醤油と胡麻油を一回し。以上っ。
=====================
そして、Tuesday, 27th May。
この日もワタクシは、会社からスタジオへ直行。踊って踊って、帰宅は23:00。
一足先に帰宅していた夫が、夕食を作ってくれていました。ホントありがとうっ。
・~・~・~・~・~・~・~・~・
・ハーブ香る、焼き鮭のワンプレート :夫作

=====================
さてさてさて。そんなこんなで5月の最終日:Saturday, 31st May。
この日、夫は19:00前に仕事より帰宅(あ、葉っぱは会社員なので土日祝はお休みですよ)。
夫にしては、かなり早めな帰宅時間。
では。のんびり一緒に食べましょうか。今日もお疲れ様~♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ってな訳でこの日の居酒屋またたび亭。
「冷たい麺と温かい具材で:お出汁じんわり、カレーうどん」。葉作。
……はひ。そうです。Mogさんトコの影響をモロに受けました(笑)。
大好きなんだもの。出汁の香り立つカレーうどん。
そして、『梅雨もまだ来ないうちに、猛暑到来……!?』だった5月末。連日の30℃越となった日々。
ここは、麺は冷たく。でも具材とスープは温かくして香り高く。ほっと寛ぎながら頂きましょう^^
・~・~・~・~・~・~・~・~・
・出汁香る、寛ぎのカレーうどん :葉作

淡路たまねぎ(大1個)を微塵切り。弱火でじっくり炒める。
玉葱を一旦別皿に取ったら、今度は挽肉を炒める。色が変わったら玉葱を合わせ、塩、胡椒、カレー粉を振る。
カレー粉が馴染んだら、出汁をたっぷり加えて煮立てる。
エノキも加え、小松菜も頃合いを見て入れつつ、ぐつぐつことり。
その傍らで、うどんは茹でておく。
茹で上がったらザルに空け、流水できゅきゅっと揉み洗い。コシが出るまで揉むべし。
したらば、ザルに入れたまま、さっと熱湯をかけまわす。
んでは。器に麺を盛りまして。
温か~い、具沢山な和風カレー・スープをたっぷりと盛りましたら。完成っ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ではいざ、乾杯っ☆


スポンサーサイト
コメント
No title
コメントありがとうございます☆ (お返事)
★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★
・きんぎょさん
ホントいつも、コメントありがとうございます~~~><
お仕事に主婦業に母親業と、ワタシなんぞよりも、ずっとお忙しい毎日の繰り返しだろうに……。
日々楽しく明るいパワーに満ちた記事を書き、皆さんに丁寧なお返事まで書き、
更に毎回コメントまで下さって。
ホントありがたいやら、その満ち溢れる愛情パワーに感動やらですよー。
暑ーーーい日々が突然やってきたと思ったら、
一気に雨続きになったり。
もう、気候の変化についていけませんよねぃぃぃぃ。
でも!
金魚かあさんから頂いたパワーで!乗り切ってみせまーす!わははは。
で、で、で!
まさかの異動祝い!本当にありがとうございます。
次記事くらいかな? で、掲載させて頂こうと思っておりますー。
ホント、温かいお気持ちに感涙。そのお気持ちに応えて、頑張っていきまーす!
★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★
・きんぎょさん
ホントいつも、コメントありがとうございます~~~><
お仕事に主婦業に母親業と、ワタシなんぞよりも、ずっとお忙しい毎日の繰り返しだろうに……。
日々楽しく明るいパワーに満ちた記事を書き、皆さんに丁寧なお返事まで書き、
更に毎回コメントまで下さって。
ホントありがたいやら、その満ち溢れる愛情パワーに感動やらですよー。
暑ーーーい日々が突然やってきたと思ったら、
一気に雨続きになったり。
もう、気候の変化についていけませんよねぃぃぃぃ。
でも!
金魚かあさんから頂いたパワーで!乗り切ってみせまーす!わははは。
で、で、で!
まさかの異動祝い!本当にありがとうございます。
次記事くらいかな? で、掲載させて頂こうと思っておりますー。
ホント、温かいお気持ちに感涙。そのお気持ちに応えて、頑張っていきまーす!
★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:*・゚☆.。.:*・゚★
コメントの投稿
ジュルりと喉がなってたのだけど
さすが姉妹(しまいちゃうねん)! 葉っぱちゃんちのも うんまそー!!!
うはーっ!! 今夜は スパイシー麺にする!!
暑かったのが今度はじっとり。
もう ぬめぇ~~~んと トカゲのようになってるかあさんです。
葉っぱちゃん!このじめじめを 華麗に舞って
カレーうどんを食べて 乗り越えてねーっ!!
取り急ぎ、配達いってくるので ぱたぱたぱた~
追伸
今日ね 葉っぱちゃんに 移動お祝いの 心ばかりのプレゼント贈りつけたので
朝ってくらいには届くかなぁ~お受け取りよろしくお願い申し上げます!
(今回はバタバタしてて 届いてすぐ贈ってしまったので、メッセージも無い シンプルでごめんね~っ)
愛情はたっぷり入れておきましたー♪