歌にダンスに殺陣に……息を呑んで、笑って。そしてじーんと響いて。【雪組・剣心!】
「普通に舞台として楽しいって。一度一緒に行ってみようよ。
剣心なら良い? 剣心なら良い???
観に行ってみよー、歌って踊る剣心」
ってな訳で、チケットを手に入れたのが2月末。

そしてFriday 22nd Apr.のこと。
夫婦して休日を合わせまして、行って参りました、宝塚観劇@tokyo.
ダンス好き、舞台好き(含:ミュージカル)なわたくし。そりゃ四季や宝塚だって好きな訳です。
*たま~にヅカをキワモノ扱いして敬遠する方も居るけれど、舞台作品としてちゃんと楽しいんだよー!
■□------------------------------□■
先ずはブランチ。
東京国際フォーラム中庭;ガラス棟の間に広がる、光と緑あふれるオープンスペースにて。
ここに、平日ランチタイムともなるとずら~り並ぶキッチンカー。
そのうちの1店舗を狙っていたのです。ハイチ料理ですって、ハイチ料理。珍しい~。「揚げ豚肉」って美味しそう!
どうやらハイチの伝統料理で、『豚肉をオレンジジュースetc., etc.で漬け込んで揚げたもの』らしい。興味津々っ。

グリオ(揚げ豚肉)とプアソン(赤魚のトマトサワーソース煮)とで迷ったけれど、夫婦ともグリオを選択♪

これ、美味し~~~い!!!
表面カリッと、中からじゅんわ~りと旨味溢れ出す豚肉は勿論。もっちりふわりっとした豆ごはんが美味しい!
米にあまり興味のないワタクシも、これにはびっくり。
生野菜がたっぷりなのも嬉しい。市販のお弁当で生野菜たっぷりって、あまり無いものね。
■□------------------------------□■
そうこうしているうちに、あっと言う間に劇場へ向かう時間に。

開演待ち。オペラグラスをレンタル。どきどきワクワク。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
と、いう訳で、舞台の感想をば……。
もう、最初っから圧倒されました。
殺陣は早いし華麗で豪快。歌にもぐいぐい引き込まれる。
島原の遊郭での華やかで艶やかなダンスや、赤べこでの明るく楽しいダンスも良い~~~っ。
突然、歌舞伎調のセリフ回しが入って笑いを誘ったり、洋館でのダンスシーンで「そう来たか」と笑わせて貰ったりな緩急も絶妙です(弥彦の「内弟子だろ~!?」も最高っ)。
あとあとあと。
『不殺の誓い』を立てるに至った過去を回想する場面は鳥肌 & 涙もの。
それにダンス好きとしては、蜘蛛の巣ダンスの黒ダンサーさんたち。もう釘付けでした。素敵。めっちゃ良い。格好良い!!! あんなの踊れたらなぁぁ……。
そして、剣心が幻覚へと引きずり込まれる瞬間の剣心のダンス。剣心 vs 影剣心のダンス and 殺陣も息を呑みましたよーーーっ。

パンフレットと、義実家用・自分たち用に買ったアーモンド・ボール。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
と、いう訳で。
目一杯楽しんで、目一杯満喫してきました♪
暫く頭の中は雪組・剣心漬けになること確定です(笑)。
夫も予想以上に楽しんでくれて良かったー♪
ねえねえ、次は何観に行く? 何にする??? ←笑
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
後日談。
観に行ったのが4/22(fri)、ブルーレイの発売日が4/28(thu)。
観に行った翌日にはブルーレイの予約をした訳ですが(笑)。
4/26(tue)、早速届いたよ~~~!><

……我が家の中での「宝塚ごっこ」(宝塚っぽい台詞調で会話する/宝塚っぽく歌いだす)は、もう暫く続きそうです(笑)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
更に余談。
♪ガ~ト~、ガトガトガト……も最高だったよなぁーと、なんとなくググってみたら。

2016年4月末現在
ま、まさか、「ガトガト」が検索候補に挙がろうとは。そしてまさか、「ガドガド」(ガドガド;インドネシア料理)を押さえて、検索候補1位に挙がろうとは……!
やっぱガトガト最高っっっ(笑)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ではいざ、乾杯っ☆
↓応援のクリック頂けると、励みになります☆ (1日1クリック有効)↓

剣心なら良い? 剣心なら良い???
観に行ってみよー、歌って踊る剣心」
ってな訳で、チケットを手に入れたのが2月末。

そしてFriday 22nd Apr.のこと。
夫婦して休日を合わせまして、行って参りました、宝塚観劇@tokyo.
ダンス好き、舞台好き(含:ミュージカル)なわたくし。そりゃ四季や宝塚だって好きな訳です。
*たま~にヅカをキワモノ扱いして敬遠する方も居るけれど、舞台作品としてちゃんと楽しいんだよー!
■□------------------------------□■
先ずはブランチ。
東京国際フォーラム中庭;ガラス棟の間に広がる、光と緑あふれるオープンスペースにて。
ここに、平日ランチタイムともなるとずら~り並ぶキッチンカー。
そのうちの1店舗を狙っていたのです。ハイチ料理ですって、ハイチ料理。珍しい~。「揚げ豚肉」って美味しそう!
どうやらハイチの伝統料理で、『豚肉をオレンジジュースetc., etc.で漬け込んで揚げたもの』らしい。興味津々っ。

グリオ(揚げ豚肉)とプアソン(赤魚のトマトサワーソース煮)とで迷ったけれど、夫婦ともグリオを選択♪

これ、美味し~~~い!!!
表面カリッと、中からじゅんわ~りと旨味溢れ出す豚肉は勿論。もっちりふわりっとした豆ごはんが美味しい!
米にあまり興味のないワタクシも、これにはびっくり。
生野菜がたっぷりなのも嬉しい。市販のお弁当で生野菜たっぷりって、あまり無いものね。
■□------------------------------□■
そうこうしているうちに、あっと言う間に劇場へ向かう時間に。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
と、いう訳で、舞台の感想をば……。
もう、最初っから圧倒されました。
殺陣は早いし華麗で豪快。歌にもぐいぐい引き込まれる。
島原の遊郭での華やかで艶やかなダンスや、赤べこでの明るく楽しいダンスも良い~~~っ。
突然、歌舞伎調のセリフ回しが入って笑いを誘ったり、洋館でのダンスシーンで「そう来たか」と笑わせて貰ったりな緩急も絶妙です(弥彦の「内弟子だろ~!?」も最高っ)。
あとあとあと。
『不殺の誓い』を立てるに至った過去を回想する場面は鳥肌 & 涙もの。
それにダンス好きとしては、蜘蛛の巣ダンスの黒ダンサーさんたち。もう釘付けでした。素敵。めっちゃ良い。格好良い!!! あんなの踊れたらなぁぁ……。
そして、剣心が幻覚へと引きずり込まれる瞬間の剣心のダンス。剣心 vs 影剣心のダンス and 殺陣も息を呑みましたよーーーっ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
と、いう訳で。
目一杯楽しんで、目一杯満喫してきました♪
暫く頭の中は雪組・剣心漬けになること確定です(笑)。
夫も予想以上に楽しんでくれて良かったー♪
ねえねえ、次は何観に行く? 何にする??? ←笑
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
後日談。
観に行ったのが4/22(fri)、ブルーレイの発売日が4/28(thu)。
観に行った翌日にはブルーレイの予約をした訳ですが(笑)。
4/26(tue)、早速届いたよ~~~!><

……我が家の中での「宝塚ごっこ」(宝塚っぽい台詞調で会話する/宝塚っぽく歌いだす)は、もう暫く続きそうです(笑)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
更に余談。
♪ガ~ト~、ガトガトガト……も最高だったよなぁーと、なんとなくググってみたら。

ま、まさか、「ガトガト」が検索候補に挙がろうとは。そしてまさか、「ガドガド」(ガドガド;インドネシア料理)を押さえて、検索候補1位に挙がろうとは……!
やっぱガトガト最高っっっ(笑)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ではいざ、乾杯っ☆


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 【花20冊目】いけばな、2012 l ホーム l 栃尾の油揚げときのこの煮物 / 鶏トマトパスタ / お酢塩さば »